2018年の振り返り
2018年の振り返りをしてみようと思います。
お仕事・技術面
モバイルアプリエンジニアと称してはいるのですが、モバイルに限らず色々とやらせていただいています。ありがたいことに毎年何かしら新しい技術に触れる機会をいただいており、2018年は以下あたりを新しく or より集中的に取り組むことができました。
Androidアプリ
昨年までは主に軽微な開発が多かったのですが、今年は一からの開発や規模の大きめの改修をさせて頂くことが多かったです。
サーバレスアプリケーション
AWS上で動くサーバレスアプリケーションの開発をさせて頂きました。これまでもPHPを中心にサーバサイドを開発することはありましたが、設計の勘所など色々と違うところがあり、良い勉強の機会にもなりました。
Vue.js
今年はVue.jsがよく流行っていた気がしています。お仕事としても何件か開発させて頂きました。
もちろんメイン領域であるiOSアプリの開発も、いくつも携わらせていただきました。来年はよりモバイルに振り切っていきたいと思っています…が、結局いろいろやってそうな気もしますね :)
アウトプット
昨年まではあまり発表・登壇などはできていなかったのですが、今年はいくつも前に立つことができました。
- Cocoa勉強会関西で「アプリのお問い合わせ機能をサーバーレスでつくる Firebase 編」を発表しました #cocoa_kansai - UROURO BLOG
- Osaka Mix Leap Study #11 に参加しました #mixleap - UROURO BLOG
- Mobile Act OSAKA #5 で「クラッシュレポートサービスのパンくず機能でクラッシュ対応を楽にする」という発表をしました - UROURO BLOG
- iOSDC Japan 2018で登壇しました & 参加報告 #iosdc - UROURO BLOG
- Asset Catalog再入門 / Asset Catalog Reintroduction - Speaker Deck
来年もやっていきたいです。内容ももっと良いものにしたいところ。
ガジェット
今年もいろいろ買ってしまいました。
- Amazon Echo Dot
- Nature Remo
- Oculus Go
- ErgoEox EZ
- ZOZOSUIT
- Apple Watch Series 4
- Pixel 3
- iPad Pro
スマートスピーカーは (たぶん) 去年にClova WAVEとGoogle Home Miniも買っていて、すっかり生活の一部になってしまいました。
来た! pic.twitter.com/lqX4xhvice
— urouro (@urouro_n) 2018年11月5日
あとはiPhone 4SあたりからずっとiPhoneユーザだったのですが、Pixel 3でついにAndroidも本格的に使うようになりました。Android 2.3時代からのジャンプでしたが、iOSと遜色なく快適に使えていて驚きました。
2019年もいろいろ楽しめているといいですね。良いお年を🙂