Touch ID がどんどん効かなくなってきている件
iPhone 5s の Touch ID がどんどん認識に失敗するようになってきていて、何とかならないかと色々ググってました。
主にこんなところが問題じゃね?となっているようです。
- 乾燥や静電気が原因になっている
- 登録した指紋に問題がある
- 指紋を登録した段階の汚れが認識されている
- 登録したときの指紋の向きに問題があった
なるほどー、と思いいくつかの対策をトライしてみました。
ちなみに僕の iPhone 5s でのトライ結果なので、別のiPhoneでは異なる結果が得られるかもしれない点、ご了承ください。
あくまでもご参考までに。
1. 認証部分を拭く → あまり効果なし
Touch ID部分がかなり汚れている場合は効果がありましたが、そんなに汚れていない場合は効果なし。
あまりTouch ID部分を掃除していない方は試してみる価値ありです。
2. 手を拭く → あまり効果なし
指にあらぬ汚れが付着してるんじゃないか、と思って手を洗ったり拭いたりしてみましたが、これは効果なしでした。
ただし、指の汚れや水分が認識精度に影響を与える可能性は十分に考えられるので、試してみるのはアリです。
3. 指紋を再登録する → 数日したら認証しなくなった
その日のうちはゴキゲンに認識してくれたんですが、数日したらまた認証してくれなくなっちゃいました。
4. いつも使ってる指以外の指で認証する → 高確率で認証できる
いつもは右手親指を使って認証していますが、別で登録している左手親指や右手人差し指ではバッチリ認証できることが多かったです。
メイン指以外での認識は、トライする価値がありそうかも?
おわりに
普段使ってる指の認識精度だけがどんどん落ちるのを見ると、なんだか認識の度に勝手に学習してくれてそうな気がしないでもないですが…
そこはブラックボックスなのでわかりませんね。
(あるいは特許とかあるんでしょうか?)
ちなみに、AppleもTouch IDの使い方・トラブルシューティングを公開しています。
まずはここを試してみることをオススメします。